| Home |
2011.02.02
大分県南 沖黒島『東のサラシ』!

今シーズンは絶好調のわ・た・し!!
釣行毎に、50センチ前後のクチブトちゃんが微笑んでくれるとです。
今回は、えぐちんこと、沖黒島の特級ポイントでもある東のサラシに上礁。
10数年前に上がったことがあり、今回で2度目です。
潮はおっつけているので、キザクラのニュー鵜澤バージョン D-Flatz53 P-J3をセットし、ウキ止めを付けた半遊動で釣り始めました。
その2投目で、しぶ~いアタリ。
そんなアタリとは正反対の強烈な引きでロッドがひん曲がり、グングンと突っ込んでいきます。
慎重にやり取りしてタモに納めたのは、ご覧の良型で、48センチ、1.9キロのクチブトでした。

その後も30~40センチまでのクロがコンスタントにヒットしてきました。
えぐちんこも40センチクラスの良型をゲット。


大寒波の後なので、1尾釣れたら十分と思っていましたが、結果は10数匹も釣る事が出来ました。
美味しい大分のクロなので、全部持って帰りたかったのですが、我が家の冷凍庫は満杯なので、5尾だけ持って帰り、残りはモッチーにプレゼントしました。

夜明け前にエギングして、えぐちんこは良型のアオリイカゲット。
私は初おろしのエギングロッドを使用しましたが不発でした。

今日は非常に面白いクロ釣りが出来ました。
潮によってコロコロ変わるタナや渋いアタリ。
食わせるまでのゲーム性がとても面白かったです。

【タックル】
ロッド:極翔磯 1号-5.3m
リール:NweBB-Xテクニウム3000DXG
道 糸:ダイナード1.5号
ハリス:キザクラ ハリスト 1.5号~1.25号
ウ キ:キザクラ D-Flatz53 P-J3
ハ リ:ささめ針 ヤイバグレスリム4号、送り呑せ3号
【マキエ】
オキアミ生3角
V9、遠投フカセTR
【ツケエ】
オキアミ生(オキアミ職人漬)・船丸(M)
スポンサーサイト
Satoru-
うぉぉぉぉぉぉーっ!
出ましたね。
流石の釣果です!
かなり渋そうなタックルですね。
やはり小針は必需品ですね。
参考になりました。
来週末は頑張ってきます。
またご連絡しますね。
出ましたね。
流石の釣果です!
かなり渋そうなタックルですね。
やはり小針は必需品ですね。
参考になりました。
来週末は頑張ってきます。
またご連絡しますね。
2011/02/03 Thu 21:06 URL [ Edit ]
ハタ坊
下げ潮はツケエがずぅーと残ったまま。
たまらずハリス1号、閃烈グレ2号(ミドル)で瀬際を狙っていると、とんでもない大当たり。ズルズルとラインを引き出されてプッツンでした。
小針はスッポ抜けが多いので要注意です。
頑張って来て下さいね。
たまらずハリス1号、閃烈グレ2号(ミドル)で瀬際を狙っていると、とんでもない大当たり。ズルズルとラインを引き出されてプッツンでした。
小針はスッポ抜けが多いので要注意です。
頑張って来て下さいね。
あうとぶ
めちゃくちゃ遅い挨拶ですが
明けましておめでとうございます
米水津に行かれていたんですね(=⌒▽⌒=)
沖黒 日ムラはするもののアツイ場所ですもんね
しかし、流石に良型をたくさん釣ってますね
48cm羨ましかです(o^-')b
最近 私もやっと釣りに行ける様になり
米水津での釣りが多くなっています。
今年のジャパンカップ磯選手権
この米水津で頑張ります(≡^∇^≡)
ちなみに最近はRIVALEに入られた
江○さん知人ですので
宜しくお願いしますm(u_u)m
明けましておめでとうございます
米水津に行かれていたんですね(=⌒▽⌒=)
沖黒 日ムラはするもののアツイ場所ですもんね
しかし、流石に良型をたくさん釣ってますね
48cm羨ましかです(o^-')b
最近 私もやっと釣りに行ける様になり
米水津での釣りが多くなっています。
今年のジャパンカップ磯選手権
この米水津で頑張ります(≡^∇^≡)
ちなみに最近はRIVALEに入られた
江○さん知人ですので
宜しくお願いしますm(u_u)m
2011/02/06 Sun 22:54 URL [ Edit ]
| Home |