| Home |
2014.07.17
念願のニューアイテムゲット!
私も今年で50歳を迎えます。
磯釣りを始めたのは20年程前になりますが、その頃は視力も両目が1.5以上と良くて、釣りを行う上でも何らストレスにはなりませんでした。
ところが、寄る年の波に勝てる術はなく、6.7年前くらいからメガネのお世話になりはじめ、ここ数年は老眼も入ってきたようで、メガネを掛けたままでは、小さなハリやガン玉を付けるのも苦労するようになってきました。
朝夕マズメは特に見えません。
釣りを行う上で、タレックスレンズの偏光グラスは今や誰もが認めるアイテムとして定着していますね。
私もタレックスの偏光グラス歴は10年以上になりますが、今やこの偏光グラスなしでは釣りが成立しないと言っても過言ではありません。
視力が落ちてからは、ワンデイの使い捨てコンタクト等も試しましたが、なかなか慣れることが出来ずにいました。
それに加えて老眼が入ってきたら、コンタクトだとメガネの様にズラして見ることが出来ないので、高価ではありますが、度付の偏光グラス(5~6万円)をこの数年は掛けています。
そこで、↓の写真のように、小さなガン玉等を付ける際にメガネをズラしているオジサマ釣り師の方を良く見かけませんか?(笑)
私はこれが嫌で嫌で、近視と老眼の両方の機能を兼ね備えて、ストレス無くスタイリッシュなアイテムは無いのだろうかと思い続けていました。
見た目には遠近両用と分からない物も試着してみましたが、足場が悪い磯を動き回るのには危険性が高い見え方でした。
それに馴れるのも時間を要するだろうなと思っていました。

ところが、この度ようやくその悩みを解消するアイテムを手に入れたのです。
じゃじゃじゃじゃーん!!

見た目には分かりにくいでしょ?
これは老眼用の小玉(半円のレンズ)を上部の所に施してもらっているのです。

グゥーとアップすると分かりますよね?
そうなんです、この部分で小さなガン玉付けや小さなハリ結びも容易にしてくれるのです。
視線をすこし上目にしてこのレンズで覗けばバッチリと近くが見えて、少し視線を上げれば近視用で遠くもバッチリ見えるという優れものなのです。
通常の遠近両用等は、レンズの下の方が老眼用になっているので、足元が見えないので磯を歩く際などとても危険なのは言うまでもありませんよね。

車の運転でも殆ど違和感はありませんでした。
私と同様の悩みを持たれている方もきっと多いのではないでしょうか?
確かにお値段は高級ロッドが1本買えるくらいはします。
だけど、磯釣りにおいて見えるということはとても大事なことだと思います。
カッコよく、スマートに釣りをいつまでも楽しみましょう!!
今回私の相談に親身になって乗って頂き、私にとってベストなアイテムを作ってくれたのは、福岡市東区三苫にある「マプシービジョン」さんです。
http://www.mapse-fv.com/
とにかくおしゃれなフレーム等品揃えも多くて、こちらのニーズに答えてくれるとても親切なショップでした。
是非、一度足を運んでみてください。
ちなみに、今回の私のニューアイテムは
フレーム:ZEAL OPTICS Feiz Alt
レンズ:タレックス イーズグリーン ハードマルチコート(度付)
これで無駄が省けて、もっと沢山グレが釣れてくれるでしょう!!(ニッコリ)
磯釣りを始めたのは20年程前になりますが、その頃は視力も両目が1.5以上と良くて、釣りを行う上でも何らストレスにはなりませんでした。
ところが、寄る年の波に勝てる術はなく、6.7年前くらいからメガネのお世話になりはじめ、ここ数年は老眼も入ってきたようで、メガネを掛けたままでは、小さなハリやガン玉を付けるのも苦労するようになってきました。
朝夕マズメは特に見えません。
釣りを行う上で、タレックスレンズの偏光グラスは今や誰もが認めるアイテムとして定着していますね。
私もタレックスの偏光グラス歴は10年以上になりますが、今やこの偏光グラスなしでは釣りが成立しないと言っても過言ではありません。
視力が落ちてからは、ワンデイの使い捨てコンタクト等も試しましたが、なかなか慣れることが出来ずにいました。
それに加えて老眼が入ってきたら、コンタクトだとメガネの様にズラして見ることが出来ないので、高価ではありますが、度付の偏光グラス(5~6万円)をこの数年は掛けています。
そこで、↓の写真のように、小さなガン玉等を付ける際にメガネをズラしているオジサマ釣り師の方を良く見かけませんか?(笑)
私はこれが嫌で嫌で、近視と老眼の両方の機能を兼ね備えて、ストレス無くスタイリッシュなアイテムは無いのだろうかと思い続けていました。
見た目には遠近両用と分からない物も試着してみましたが、足場が悪い磯を動き回るのには危険性が高い見え方でした。
それに馴れるのも時間を要するだろうなと思っていました。

ところが、この度ようやくその悩みを解消するアイテムを手に入れたのです。
じゃじゃじゃじゃーん!!

見た目には分かりにくいでしょ?
これは老眼用の小玉(半円のレンズ)を上部の所に施してもらっているのです。

グゥーとアップすると分かりますよね?
そうなんです、この部分で小さなガン玉付けや小さなハリ結びも容易にしてくれるのです。
視線をすこし上目にしてこのレンズで覗けばバッチリと近くが見えて、少し視線を上げれば近視用で遠くもバッチリ見えるという優れものなのです。
通常の遠近両用等は、レンズの下の方が老眼用になっているので、足元が見えないので磯を歩く際などとても危険なのは言うまでもありませんよね。

車の運転でも殆ど違和感はありませんでした。
私と同様の悩みを持たれている方もきっと多いのではないでしょうか?
確かにお値段は高級ロッドが1本買えるくらいはします。
だけど、磯釣りにおいて見えるということはとても大事なことだと思います。
カッコよく、スマートに釣りをいつまでも楽しみましょう!!
今回私の相談に親身になって乗って頂き、私にとってベストなアイテムを作ってくれたのは、福岡市東区三苫にある「マプシービジョン」さんです。
http://www.mapse-fv.com/
とにかくおしゃれなフレーム等品揃えも多くて、こちらのニーズに答えてくれるとても親切なショップでした。
是非、一度足を運んでみてください。
ちなみに、今回の私のニューアイテムは
フレーム:ZEAL OPTICS Feiz Alt
レンズ:タレックス イーズグリーン ハードマルチコート(度付)
これで無駄が省けて、もっと沢山グレが釣れてくれるでしょう!!(ニッコリ)
スポンサーサイト
| Home |